ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

05)声のレッスンの感想

レッスンからの声

呼吸。うつぶせになり胸の中心にタオルを敷き発声。楽な呼吸ができた。 腕を伸ばす高低のある発声。わかりやすく気持ちが反映される手の動き。それに応じて息にも変化が生まれた。すべてはつながっているのだとの実感を感じる。自信をもって伸ばして、高いと…

レッスンからの声

朗読において自分の中で落とし込むのではなくて、相手に届ける意識を持つのは大事だなと感じた。芝居も共通して相手に対して行うもの。 口の中の空間の維持と、抜けないように最後まで言い切る。気持ちが続くということ。口の形や下の位置に意識を持っていく…

レッスンからの声

あくびの口で大きい声を出そうとすると、舌に力が入ってしまうので、それを意識して力を抜かなくてはいけないこと。 じっとしているつもりでも、声を出す時に頭が動いている事。 何気なく出す声というものと、この様な注意点を意識して出来るようになった声…

今日のトレーナーのメッセージ

息は均等に出ているようだが(リップロールにて確認)、その息を100%声に変換できないようだ。 横隔膜をうまく使うために体感を刺激しながら、身に着けていくというレッスンだったと、改めてレッスン録音を聞き返して分かった。 また良い声と感じる感覚を体…

レッスンからの声

鎖骨に顎を乗せて、息を吐きながら上体をひねる、ひねった先で止まって、深呼吸して、またスーッとゆっくり息を吐きながら元に戻る練習。これをすることによって、肋骨が動くことを感じることができる。それが肺を広げる練習になることを学びました。 また、…

レッスンからの声

巻き舌の発声練習 発声で使う部分の、余分な緊張をほどくのに有効。 発声 う、か の発声の際の口の中の感覚が不快。 発声する前にどう体を使おうか、音程を合わせないと等考え構えてしまう事で、不快な発声になる傾向がある。 何も考えず、またはどうせ歌え…

レッスンからの声

息を吸う時に下の歯から吸い、下の歯から出すイメージで発声することを更に身に付けたいと思います。

レッスンからの声

発声に関する適切なストレッチ スタッカートで一定の声を出す難しさ 喉が疲れている状態(←今まで意識していないので自分で気付いていなかった) ブレスを考えすぎて(?)ついムダに頑張ってしまって切れる。

レッスンからの声

ス スス スーサ スーーサの練習もリズムを変えることで、新鮮な気持ちで練習することができる。スタッカートで発音することを意識すると、吐く息が強くなることを教わった。 サマ サミ サム サメ、サモの発声練習の際、私はSの音が弱いので、しっかり聞き耳…

レッスンからの声

発声的改善点 重心を、低い仙骨あたりで固定して、上にいかないようにすること。 軟口蓋、硬口蓋を開ける状態を維持すること。 表現的改善点 言葉を流さない。発声と通じるが、お腹で支えてコントロールする必要がある。時間を操れるようにする。 緊張感のあ…

レッスンからの声

花粉症とはいえ、発声への影響は、少しはあります。普段と同じ声を出すためには、若干多めに頑張らないといけないそうです。確かに、前回スルスルと出た声が、同じ出し方だと出ませんでした。この出しにくさはあまり自覚できないもので、トレーナーの話を聞…

レッスンからの声

吟は、気に入った声で吟じれば良いが、声が偏らないようにトレーニングは満遍なく行うのがよい。 吟は、適度にお腹で支えてコントロールする。 吟の始めから終りまで、羊羹を絞り出すようになめらかにつなげて吟じる。 低音域は自然に弱く聞こえるので意図的…

レッスンからの声

「サラサリサルサレサロ」とSをしっかり意識して音を出すことで、力強い声が出ることがわかりました。 野太い声が出るのはわかったので、朗読の時代小説の男の声に生かせたらと思っています。

レッスンからの声

耳をふさいだ後の発声 体が無駄な作業をしていない。 発声する事の体のストレスがどこにも感じられず、 外耳の音が良く聞こえた。 幽体離脱したかのよう、俯瞰的に自分の声が聞こえる。 アオアオ 体で発音を変化させない、口の形を最小限の動きで行う。

レッスンからの声

同時にやることで、抽象化する。語尾のフェードアウトするような感じが優しさに感じる。 動きに関しても、力を入れすぎずに本来使う筋肉を使う。そうすることで、セリフのいいかたも大きく変わるし、リアルになる。体を使う感じ。 口の中が閉まっていると鼻…

レッスンからの声

前屈した時に以前より苦しくなく、楽になっているのを感じた。準備運動として、声が出しやすくなる。 Sの発音を自分で聞く事で、余裕が生まれて音を狙いやすくなる。 耳を塞ぎながら発声。感覚が大きく変わる。自分の声が聞きやすく、音を狙いにいきやすい。…

レッスンからの声

息吐き練習:ス(シュ、ヒ)ッスッスーサ、スーーーサ 前屈して状態を揺すりながら実行する。 「ヒ」の発音だけが「シ」に近くなってしまい、口を開き過ぎていることに気付いたので、口の開きを最小限にしてみたが、それでも「ヒ」の音は充分に出せた。 サッ…

レッスンからの声

呼吸などの基礎がしっかりしていないと「伝える」歌は歌えないと思いました。 曲への解像度が低いまま、歌ってしまうこともあり、浅すぎました。 自分の未熟さが身にしみました。

レッスンからの声

ロングトーンにおいて「声が若干揺れている」とご指摘いただきました。今までなかったミスをしてしまったのかと思っていたら、今までも実は揺れ続けていたが言ってなかっただけだった、とのことでした。少し進歩したから先に進めてくれただのだと理解してい…

レッスンからの声

全体を通してキャラクターを明確にしていくことが演じ分けるということにつながると感じた。 主役はちょっと優しさがベースで強くなっているんだなと実感した。自分をベースにしてその中で自分の要素を含んだ感じ。 きざなセリフのときにキメルというのがで…

レッスンからの声

声が出るようになってきたので、練習では高い声をお腹で頑張らずに出す。 お腹を適度に使って声をコントロールする。 ナンキョのナとキョはよく出るようになったが、ンが弱い。 口を開けてはっきり出す。

レッスンからの声

呼吸のトレーニング 4セット/日 肩に手を当てて肺の方で息を吸う。吸い切った状態のまま10秒キープ。 ろっ骨を持ち上げ胸の方だけで息を吸う。吸い切ったまま10秒キープ。 前かがみになり、おなかだけで息を吸う。吸いきったら、おなかのふくらみをその…

レッスンからの声

背中に感じる振動を感じたいと思い、響きを意図的に持っていこうと思ったら、 いつもの悪い癖からでるこもった声になっていた。 体がきちんと使えていれば、どこに響きを持って行っても振動するものである事。 手首を揺らしながらの発声 腕の力を抜きながら…

レッスンからの声

目を閉じたり眉間に皺がよらないように、目をカッと開くのを意識する。 フレージングできてない。フレーズを塊でとらえて。息の流れをとめない。失速させない。出だしに息を無駄遣いしてよい。 声を自分の方に引っ込めない。逃げない。なんとか支えようと頑…

レッスンからの声

広げておくのが遅い。ブレスの前に広げる。ブレスも遅い。だから、広げるのはもっともっと前。前の音を持ちすぎかもしれない。トレーナーの言う準備、自分はまったく遅いじゃないか、と、やっと理解してきたこの頃。これを気付くまでに、何年かかったことか…

レッスンからの声

文を読むとき、唇はリラックスさせる、口が横に開きそうになったら 開かないよう気をつける。 声を出すとき、息を無意識にセーブしてしまっているので、思い切りよく息を吐く。 発声のとき、体が揺れるので、揺らさないようにする。 鼻にかかる声は少しよく…

レッスンからの声

ブレスの復習。腕を左右に振って、「ハー!ハー!」と強く吐く。肋骨の前側を両手でつかんでもちあげて、離しながらため息。すごく疲れた感じで、低く深く。これに声を足して、「あー!」 リップロール発声。「プルルルあー!」つながりが切れないように。音…

レッスンからの声

私の息がとても浅く、もっと鍛えなければと思いました。 身体に響く歌声を身につけたいです…! アタックが強くなりがちな発声を滑らかに行うように気をつけてます。

レッスンからの声

呼吸トレーニング 肩を持ち上げて上の方で吸い10秒保持✕4セット 胸に手を当てて肋骨で吸い10秒保持✕4セット 椅子に座ってお腹を膨らませて10秒保持✕4セット 鳩尾と臍の間を膨らませて一気に吐き出す✕4セット 下腹を引き締めたまま行う。 発声練習前にウ…

レッスンからの声

「良い音楽」を最近聞いていないなと思いました。 自分はまだまだ声や身体の理解度が低いなと思いました。 精神的にもっと自信などをつけなければと思いました。そのためにトレーニングをしっかり続けたいです。