01)スタッフ・トレーナーの日々
今日、「新杵KIKUJIRO」が代々木駅西口駅前にオープンしました。お米を使ったお菓子のため、グルテンフリーの食べ物を探している人にもおすすめです。
デヴィッド・ボウイのドキュメンタリー映画「ムーンエイジ・デイドリーム」が公開になりました。本人のナレーションによる未公開映像と、40曲もの名曲の数々が、IMAXやドルビーで見ることができます。
あいにくの雨ではありますが、桜満開の中、代々木公園では、イベント「Spring Love 春風 ’23」が今日と明日、行われています。 ・SPRING STAGE ・ART STAGE(アートが融合する音楽) ・PEACE TENTLIVE(多種多様な音楽、人種が交差) ・KIDS PARADISE(キッ…
昨日に引き続き、WBCですが、予選の初戦で最初に投げ、決勝の最後にも投げ、かつ最後の相手がチームメートのマイク・トラウトに2アウト2ストライク3ボールまでいき、三振でゲームセットという大谷劇場のような形で終わりました。 チームを率いる栗山監督の選…
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝が行われ、日本が劇的な勝利をおさめました。 9回裏に、ホームランを狙わず初球を狙い打ちし、激走の上、ベース上で咆哮する大谷選手。前の打席で同点ホームランを打ちつつも、守備でもファインプレーもあ…
電車のラッシュ緩和のため、本日から、JR東日本で「オフピーク定期券」が導入されました。駅によって、ピークの時間帯が設定されていて、代々木駅では、山手線が7:40~9:10、中央線が7:50~9:10が、その定期券では対象外の時間帯です。
1年ぶりに一時帰国された方とお会いしました。海外でも声を出したり、歌ったりしていますとのことで、声が大きく元気でいらっしゃいました。まだしばらく、海外とのことなので、また来年に元気にお会いできればと思います。
第95回アカデミー賞が行われ、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」で主演されたミシェル・ヨーさんが、アジア人で初めて主演女優賞を受賞し、快挙を成し遂げました。ハリウッドの高い壁を越え、ミシェル・ヨーさんのコメントの「夢は実…
本日、3/14に靖国神社の桜の開花が確認され、統計以来、開花日が一番早い日だそうです。また、全国でも一番早い開花日となりました。 研究所から明治通りを渡ったところに、新宿御苑の千駄ヶ谷門があり、夜桜のイベント「NAKED桜の新宿御苑 2023」が3/31から…
今日から、マスク着脱は個人の判断となりましたが、今までどおり、レッスン時は、トレーナーと相談の上としていますので、特に混乱はありませんでした。
今日から始まったWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を生中継し、映画館の大きなスクリーンと大音量で上映しています。新宿ピカデリーや新宿バルト9は、今頃、大いに沸いていることでしょう。
4年ぶりに都立公園のお花見での宴会が解禁になります。今日の東京の気温は20度を超え、5月上旬並みの暖かさとなりました。この暖かさに、桜の開花も早まる予想がでていて、近くの代々木公園も、にぎやかになりそうです。
MR.BIGが6年ぶりに来日し、34年の歴史に幕を閉じる最後のツアー「The Big Finish FAREWELL TOUR」が行われます。MR.BIGのライブは日本武道館というイメージがありますが、今回も日本武道館で、集大成としてヒット曲満載のセットリストになるそうです。
ビッグコミックに連載された「ブルー・ジャイアント(BLUE GIANT )」が現在、映画化され公開中です。ジャズをテーマにしたもので、上原ひろみさん(ピアノ)、馬場智章さん(サックス)、石若駿さん(ドラム)の演奏が流れます。サウンドトラックも好評との…
昨夜の春一番の南風から、今日は北風に変わり、それに伴い、強風により電車が遅延しています。代々木駅の山手線と総武線にも遅れが出ている状況です。
今年は例年よりかなり多く花粉が飛散すると予想されています。今日は暖かい1日で、窓を全開にしていますが、花粉症の受講生やトレーナーのことを思うと、換気の兼ね合いと悩ましいところではあります。
代々木駅西口改札の目の前の空き店舗の看板に、「新杵KIKUJIRO」と出ていました。新杵は和菓子が有名ですが、そちらが入るのでしょうか。オープンが楽しみです。
山手線沿線の駅や街で、アートと音楽の祭典「HAND!in YAMANOTE LINE」がはじまりました。3/21までの30日間、行われます。 あいにくと代々木駅は含まれていませんでしたが、24駅でアートと音楽が繰り広げられます。
「タモリ倶楽部」が3月末で終了になることが決まりました。その番組の中のコーナーに「空耳アワー」というのがあり、外国語で歌われている曲を日本語のように聞こえる空耳として人気を博しました。洋楽を身近にしてくれた番組の一つだと思います。
トレーナーが歌の仕事で岐阜にいった際に、話題の「黄金の信長像」を見てきたそうです。ぎふ信長祭りで木村拓哉さんや伊藤英明さんが参加した騎馬武者行列に46万人もの人々が観覧したといわれた岐阜県ですが、まだまだ信長で盛り上がりそうです。
レッスンに受けにこられる人たちに、外国語(英語はもちろんのこと、イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語など)が堪能な人も多く、カンツォーネやシャンソン、ファドに馴染みがありますため、福島英著「読むだけで、声と歌が見違えるほどよく…
東海道新幹線の発着メロディの曲「AMBITIOUS JAPAN!」が変わることになりました。20年以上もの間、テーマソングとして使われてきましたこの曲は、作詞:なかにし礼さん、作曲:筒美京平さんというコンビでつくられ、TOKIOが歌いました。 関西方面からレッス…
東京芸術大学の練習用のピアノを電気代高騰に伴う経費削減のため、売却したと報道がありました。また、他の大学や研究室なども同様に経費の見直しを迫られている状況です。未来がある若い人たちのいる大学に、この報道を機に補助が検討されるとよいのですが。
若い人たちには、「タモリ倶楽部」などで、日本語が達者な外国人タレントと見られているかもしれないマーティ・フリードマンが、ヘビーメタルバンド「メガデス」の武道館ライブに出演することが決まりました。現在は、国内のアーティストのライブにギタリス…
ほぼ新宿のれん街の倉庫別館に2店舗【る区画 】串揚げ・串煮込 サンカク、【〆区画】 唄えるバー ナッツレコードが追加になり、さらに、にぎやかになりました。
今日はバレンタインデーなためか、駅前でチラシに1粒チョコレートがついたものを配られていました。スポーツジムのチラシで、お菓子をくっつけるのは、面白い発想だなと思いました。
那須川天心選手が先日、ボクシングのプロテストに合格し、4/8のデビュー戦が決まりました。キックボクシングからボクシングへとステージを変え、どのような試合をみせてくれるのか楽しみです。 スノーボードの平野歩選手といい、一芸を極めた人が、さらに先…
岸田首相が慢性副鼻腔炎の日帰り手術を受けられました。去年から鼻づまりの症状がでていたとのことでした。手術をされたことで、明日からは万全の体調で公務にあたられるそうです。 慢性副鼻腔炎は治りにくいといわれていて、治療は長期にわたるため、岸田首…
昨日の雪は、シアーライン(風の流れが変化する境界線)の影響だったそうですが、今日は一転して、暖かい1日となりました。
BTSの映画「Yet To Come in Cinemas」が上映中ですが、2/11と2/18にARMY BOMB応援上映が全劇場で行われるそうです。2/11は無発声応援上映のみ、2/18は発声あり応援上映とのことで、マスクをつけてではありますが、映画館でも声が出せるようになってきました。