ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

01)スタッフ・トレーナーの日々

三連休中の雪

今日から三連休に入りましたが、明日、東京でも雪の可能性が出てきました。レッスンにいらっしゃるときは、凍結する道路に気をつけていらしてください。

「新宿シティハーフマラソン」

1/26に行われる「新宿シティハーフマラソン」交通規制の連絡がきました。千駄ヶ谷5丁目から新宿5丁目東の道路は通行止めになるようです。ただし、午前中のみなので、そのあとは問題なさそうです。

帰省

海外でオンラインレッスンを受けられていらっしゃる人々が帰省され、久しぶりに、お会いしましたが、皆さんお元気そうでした。充実した対面レッスンになられたようです。

いつもの日常

正月飾りを片づけました。いつもの日常に戻っていきます。街中も車中も、すっかり平日モードといったところです。レッスンでは、休み期間中の自主トレーニングの成果がでていらっしゃるでしょうか。

インフルエンザ

この年末年始は、インフルエンザがまん延し、医療機関に行列ができたほどでした。しかし、これから、さらに増え、ピークは1月後半になるそうです。東京都でも5年ぶりに警報基準がでて、街では、咳をしている人も多く見受けられます。できるだけマスクをして…

初詣

明治神宮の初詣帰りの人たちと代々木駅で、すれ違いました。「駅から近いね」と声が聞こえてきました。西口改札からは、少し下りのほぼ一本道のため、迷わずにたどりつけるかと思います。原宿駅と明治神宮駅にも、明治神宮の参道を通って行くことができます。

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。 昨年は、新たにブログを2本開設し、今年もブログをさらなる充実したものに変えていきます。

年末のご挨拶

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

年始につきまして

2025年は、1/4(土)からレッスン開始となります。休みの期間中のお問い合わせにつきましては、1/4(土)に順次ご対応いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

紅白の目玉

B’zの紅白初出場が決まりました。NHKの長年のオファーが実り、結成36年目にして、出場となりました。今回、出演することになったきっかけは、朝ドラ「おむすび」の主題歌を担当していることによるものでした。その他に、今年も紅白とディズニーのコラボを行…

拍子木

「カンカン」と拍子木の音が聞こえてきました。いよいよ年末が近づいてきたと感じます。

飾りつけ

玄関にクリスマスの飾りをかざっています。クリスマスが過ぎたら、お正月の飾りに変える準備をしています。年明けの7日まで飾る予定です。

インフルエンザと風邪

インフルエンザが注意報レベルになり、また、風邪にかかられたのか咳をされる人も見受けられます。街中では人が多く集まるシーズンですが、人と近い距離ではマスク着用し、寒くても、こまめに換気するなど、対策されることをおすすめします。

帰省と来所

年末年始にあたり、帰省の予定があり、その間は帰省先からオンラインになる人と、海外や地方から来所の予定をたてて、オンラインから切り替える人と、いつもとは反対の時期になります。レッスンが受けられるよう、調整してもらえたらと思います。

年末が近づき

第3週に入り、年内でのレッスンが終わられた人たちと、年末のご挨拶をすることが増えてきました。今年も最後まで、無事、レッスンを受けていただきました。年明けのレッスンまでは、自主トレを続けていただければと思います。

「第三回ふるさと東京応援祭 SHIBUYA Christmas」

クリスマスまで、あと1週間になりましたが、代々木公園で「第三回ふるさと東京応援祭 SHIBUYA Christmas」が開催中です。クリスマスのイベントとして、第一部と第二部とわかれており、クリスマスらしいグルメと野外の音楽ライブも行われています。

「千駄ヶ谷五丁目歩道橋」 

明日の10時から、千駄ヶ谷五丁目歩道橋が使用開始となります。研究所へ向かう際に、明治通りの信号を渡らずにすみ、近道になります。新たにエレベーターもつき、より便利になりました。ただし、今のところ、エレベーターは朝6:00~22:00までの時間の稼働と…

「肉のウヱキ 代々木店」

研究所の斜め前に、「肉のウヱキ 代々木店」が本日オープンしました。外装は他の店舗と同じグリーンがメインになっていて、向かいの「ほぼ新宿のれん街」の古民家と並んでも合うような昔懐かしい店のつくりをしています。名物はメンチカツとのことで、テイク…

喉の不調

喉の不調を訴えるアーティストが増えています。また、電車内で咳をする人も増えてきています。明日から、気温も下がり、北風も強くなる予報が出ています。気温差に気をつけられ、こまめな手洗いもおすすめします。

交響曲第9番(第九)

交響曲第9番(第九)を歌われるとのことで、今年1年かけて取り組まれてこられました。コンサートの日を迎えるにあたり、存分に力を発揮していただければと願っています。

M1グランプリ2024

M1グランプリ2024の決勝進出者が決まりました。前回優勝の「令和ロマン」と準優勝の「ヤーレンズ」の安定した力のある2組、初出場が5組、常連の「真空ジェシカ」、返り咲きの「トム・ブラウン」と9組が出そろいました。優勝は、勢いでもっていくか、計算で確…

アポロアマチュアナイトジャパン

ニューヨークのハーレムにある「アポロシアター」の日本版が放送されています。吉本興業が制作に関わり、歌手に限らず、音楽のパフォーマンスであれば、ダンス、ラップ、楽器演奏でも可能で、大阪では決勝進出者が決まりました。。

タワーレコード

タワーレコードが過去最高益になったそうです。「推し活」を打ち出し、新作が発売されるときには、特設コーナーを設け、ファンの心をつかむ飾りつけを行なったり、スタッフがファンで熱いコメントをつけていたり、独自の印象があります。その熱心さに、足を…

イルミネーション

新宿ミナミルミのイルミネーションが輝いているなか、新宿高島屋の横のスペースでは、歌声が流れ、目でも耳でも楽しませてくれています。新宿南口では、「Twinkly Lighting System」というシステムを使ったイルミネーションもあります。

「ふてほど」

今年のことばを選ぶ「2024ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、「ふてほど」が年間大賞に選ばれました。ドラマの「不適切にもほどがある! 」を略したことばだそうですが、ドラマを知らない人にはわからず、一般的に使われたかと言われると難しいところ…

新年に向けて

新年に向けて、新しいブログほか、準備を進めています。より充実した内容のものを検討しています。決まり次第、このブログでご案内できればと考えています。

大掃除にもってこいの気温

今日は気温が20度を超え、暖かい1日となりました。研究所も大掃除の時期に入り、窓を全開に開け、掃除がはかどりました。空気がすがすがしく澄んでいる気がします。

県民ソング栄誉賞 

47都道府県の県民ソング栄誉賞がTVで行われました。東京は、中森明菜さん、Mr.Childrenをおさえて松任谷由実さんとなりました。皆さんの故郷のアーティストは、どのアーティストだったでしょうか。

声と歌

声が好きな歌手と、歌がうまい歌手とで、アンケートをとると、両方ともに名前が挙がるのは、玉置浩二さん、MISIAさん、らあたりです。ですが、声質に関しては、声の好みが反映されるのか、いろんな歌手名が出てきて、ランキングに違いがあり、興味深いです。

イチョウ並木

神宮外苑のイチョウ並木のライトアップが始まりました。黄金色にイチョウが色づき、そこにライトが照らされ、綺麗な景色が広がります。ライトアップは12/1までとなります。東京クリスマスマーケットも開かれ、こちらは12/25まで開催されます。