ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

07)トレーナーのメッセージ

今日のトレーナーのメッセージ

情景がよくわかるようになりました。伝えたい言葉を明確にしましょう。歌詞を音読するときに何パターンも(熱く、淡々と、悲し気に、など)作ってみましょう。 (♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

ワンフレーズずつ、レガートで歌う。 ィヨ~または、ィヤ~母音で、高音の部分は、再度ィヨ~または、ィヤ~母音を入れなおして歌いましょう。 楽に高音が出やすくなると思います。(♯Δ)

今日のトレーナーのメッセージ

息や声の進む方向は前をイメージすることが大切ですが、声の鳴る位置が前に行き過ぎると浅くコントロールの効かない声になってしまいます。 イ母音が鳴っている位置(口腔内の比較的後ろの方)が安定していますので、他の母音もその位置で揃えるようにしてみ…

今日のトレーナーのメッセージ

前屈で歌詞のスタッカートを歌った際、サビ部分を含めてとても機敏に反応できていました。その効果がレガートにもちゃんと反映していましたので、ぜひ次回もまたその感覚を再現していきましょう。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

歌詞とハーモニーの両面から曲を見ていきましょう。「遅くしたり」「速くしたり」の記号は、それがなぜ書かれているのか?書かれていなければ演奏がどうなるのかも考えてみましょう。また発声や歌詞のこともやりましょう。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

発声練習、絶好調でしたね! 舌根と軟口蓋を離して、開放感を心がけたり、意識しているポジションから変化させなかったり、籠らせなかったりということができている時、輝かしくてとても素晴らしく聞こえています。(♭Я)

今日のトレーナーのメッセージ

歌詞の意味を考えながら、少しづつ歌っていきましよう。曲の部分の強弱は言葉や内容と共にとても大切です。(♯γ)

今日のトレーナーのメッセージ

舌根と軟口蓋を離して、自分よりも先の位置から発音をスタートしているようなイメージをもって、明るくハッキリ発音することを心がけて戴くと、徐々に開放感のある声になっていくと思います。(♭Я)

今日のトレーナーのメッセージ

曲を続けて歌ってみると、部分練習とは違った課題が見えてきますが、それはそれで良いことです。発声練習でも音域を広げながら、どんどん曲を歌いやすくしていきましょう。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

歌い出しの前に、「1小節余分に手拍子をする」など、簡単な作業の追加で、ご自身のリズム感は、大きく前進します。うまく活用していきましょう。(♭Ξ)

今日のトレーナーのメッセージ

中音域は伸びやかな素直な声です。首あたりに力が入ってくることがあるので、「大きな」イメージを持ち、体操などで力を抜きましょう。歌は、フレーズを大きくつかみましょう。リズムがもう少し鋭角だとかっこよいかなと思いました。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

レガートは、意識して練習いただいているようで、成果が出ていました。エ母音が、軟口蓋が落ちやすいので、限りなくオの口でアを歌うイメージを想像していただいて、エ母音をアに変えて歌っても構いません。(♯Δ)

今日のトレーナーのメッセージ

自信なさげに歌ったり、自省が過ぎるとまばたきが増えます。もちろんそういった原因を取り除けば自然とまばたきは減るのですが、まばたきを制御することで安定した声を作ることも可能です。まばたきしたくなったら代わりにゆっくり手を動かすなど、他の動き…

今日のトレーナーのメッセージ

鼻腔の響きを飛ばせるように練習してみて下さい 裏声をよく練習することで記憶してみてください 切り替えるときのこつは なんといっても形状記憶した出し方に 切り替えることなので感覚を覚えましょう(♭Ц)

今日のトレーナーのメッセージ

中音域は伸びやかな素直な声です。首あたりに力が入ってくることがあるので、「大きな」イメージを持ち、体操などで力を抜きましょう。歌は、フレーズを大きくつかみましょう。リズムがもう少し鋭角だとかっこよいかなと思いました。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

レチタティーヴォ部分、徐々に慣れてきていますね。 大変だと思いますが、感覚が入ってくれば、もう少しやりやすくなっていくと思います。 アクセントの位置を意識して、ゆっくり読む訓練をしていくと、更にやりやすくなっていくと思います。(♭Я)

今日のトレーナーのメッセージ

高い声が音程もよく安定してきました。とてもよく響いています。オの発声で口や喉の開け方が良かったです。(♯γ)

今日のトレーナーのメッセージ

日本語のアクセントは強くなるわけでも、伸びるわけでもないので注意して曲にいれていかないと歌詞が聞き取りづらくなります。「~の」などが伸びすぎないように注意してください。(♭Σ)

今日のトレーナーのメッセージ

お腹で支えて歌う感覚は、椅子に座ってペダル漕ぎをやりながら歌うとよくわかります。 アーエーイーと伸ばしているときに、イだけ喉仏が上がり気味です。何を歌っていてもなるべく喉の高さが変わらないよう意識すると声が安定します。(♯∂)

今日のトレーナーのメッセージ

舌根が固くなってしまっているか、飲み込んだような状態になっているように聞こえることが目立ちましたが、開放感を意識して発声してくださると、徐々に改善されてきました。 固めず、開放感を意識して朗々と歌えている時、自然で素敵に聞こえています。(♭Я…

今日のトレーナーのメッセージ

朗読は、句読点の扱い方が変わった(唇を閉じない、顎が動きやすくなった、焦らない等)ことで声の聞こえ方が確実に良くなりました。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

呼吸練習とハミング、ややfロングトーン・スタッカートを、自主トレしてみましょう。コーラスの指導では、「あくび」も使って、喉へのダメージを減らしていきましょう。(♭Ξ)

今日のトレーナーのメッセージ

リズムはよく練習してあります。もたつかなくなりました。ただし、つるつる滑って行ってはいけません。難しいところですが。大きい拍を感じる練習、シンコペーションと裏打ちの練習をしてみてください。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

熱心に自主トレしてくださったおかげで、頭声のポジション、喉の奥をあくびで開けるというのが短期間でお出来になっていてびっくり致しました。その反面、今後の課題としては後ろは開けつつ、言葉は前で発音するということ、フィフティーフィフティで行って…

今日のトレーナーのメッセージ

日本語の「ん」は基本的に口を閉じる必要がありません。例外として、直後の子音がm,b,pの場合は口を閉じます。 今日やったこと(息だけで歌詞を読む、椅子に座ってペダル漕ぎをしながら歌う、太極拳のようにゆっくり動きながら歌う、高い音に差し掛かったら…

今日のトレーナーのメッセージ

「抑揚なし(フラットに読む)」はひと文字も残さず全ての言葉を、安定した息の流れに乗せて読むことができる方法です。息の流れが増えたことで、いざ普通の読み方にもどったときに抑揚が動きやすくなる、ダイナミックになるのです。「(声に)膨らみがあっ…

今日のトレーナーのメッセージ

中音域は響きをマスケラに集めましょう。ハミングで響きの感じをつかみます。コントロールはお腹でします。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

声を押さずに明るく発音できている時、素晴らしく聞こえています。 暗くなってしまうと、力みやすくなってしまうので、注意しましょう。 曲(レチタティーヴォ部分)も大変だったと思いますが、縦に広い口の空間を活かしてイタリア語の会話の要素を鍛えてい…

今日のトレーナーのメッセージ

歌詞の意味を考えながら、少しづつ歌っていきましよう。語ることが大事です。ブレスを生かしていきましょう。(♯γ)

今日のトレーナーのメッセージ

アルファベットのUの母音はオに近いイメージで発音しましょう。うまく発音されたUは喉が下がって軟口蓋があがります。この状態はあくびの状態に近いです。(♭Σ)