ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

レッスンからの声

リップロール(ソドソミド、ミレド)

口の両脇に指を当てて行った。

今までのリップロールでは、下唇だけが稼働していて、上唇が頑なに動きを拒絶する「かしこまったリップロール」になっていた。

顔全体がダレてしまったぐらいに脱力した「変顔レベル」で試したところ、息の流れも、上下両唇の動きもMAXに持って行けた。

顔を「組織」に喩えると、下唇という一人の「担当者」に押し付けて他者は一切関知せずという状態だったが、「全員総出」にした途端に生産性が格段にアップしたという状態だった。

息吐きからのSaの発声練習(ソミドミド)

後半は息吐きを省き、耳を塞いで(内耳だけの響きを聴きつつ)行ったとき、前回もそうだったが、プールの中の(水に潜った)ような聴こえ方だったが、自分の声の地力はやや弱い方であろうと考えられる。

弱めとは言え、もっと気楽に遠慮なく出せば良いのだと思った。

結果、耳から指を外したら、耳を塞ぐ前よりも声に勢いが乗った。

曲の歌詞(イタリア語)のリズム読みと歌唱

リズム読みは抑揚をなくして音程を一定にすることで、息の強さを一定に保つことが狙い。

実際には、抑揚をなくすのは想像以上に至難の業であり、抑揚をつける方に逃げることで力を抜いて楽しようとする意識が無自覚に働いてしまうのかも知れない。

「一定に保つ」練習は息の力を広げ、鍛えるのに効果的な方法と考えられる。