ヴォイストレーニングをすると「声を前に出す」ということをアドバイスされることがあります。または、そのようなアドバイスをされている人を見ることがあるでしょう。
声を前にだすというのは言葉にすると簡単なようなイメージがあるのですが、実際には結構、大変です。起こり得るのは、声を前に出そう出そうと頑張った結果、声量だけが増してしまう。吠えてしまう。力づくになってしまうなどの弊害です。なぜこのようになってしまうのかというと、多くの場合、舌の問題を解決していないことから起こっていることが多いです。舌根に力が入っている。よりベターな位置よりも舌が盛り上がっている。下がりすぎているなど。舌に通常とは違う力みや通常と違う形になっているとそのときには、声は前に出しづらいです。舌根の力をぬく運動や、舌を通常よりもわざと前にだして歌ってみるなどの前運動をおこなってみると声を前にだしやすくなります。
私自身はヴォカリーゼ(母音唱法)などの通常の発声の練習よりも舌の力み、顎の力みをとることに時間をかけることも多いです。巻き舌の練習もよくおこなうトレーニングの一つです。海外では舌のトリルという言い方をする場合もあります。巻き舌で音階や苦手なフレーズを練習すると舌の力がぬけるだけでなく支えの感覚がつかみやすくなります。