鼻腔共鳴のトレーニング1
ハミング(んー)発声(あーあー)自然につなげる。次の音が「あ」なので、口は開けたままハミング。舌の位置を上顎から下ろすだけを意識するとよい。
鼻腔共鳴のトレーニング2
鼻濁音「わたし、んが」のように、柔らかく発声。鼻濁音「ぎ」から、いえあえい(ドレミレド)
目の周りの筋肉の動きがない。歌詞見過ぎ。特に高音やなどで大事。声の輝きがでない。
ロングトーンでは、「なーーーーーい」だったら、「あ」というエネルギーをずっと何回も送り直すイメージ。それを限界までなめらかにする。
「んーなー」の「なー」で喉の奥から鼻の上の方にパチンコ玉のようなものを突っ込むイメージ。