息吐き練習(ススススーサx2+スーーーサ)
直立で行った後、爪先立ちのボックスステップ、踵立ちのボックスステップで行い、最後にもう一度直立で行う。
最後の直立状態でボックスステップの不安定感から解放され、安定して息吐きができた。
息吐きに続いてサッサッサッサの発声練習(ド(高)ソミド:1オクターブ変動)
直立で行った後、踵の上げ下げに合わせ、踵が上がる瞬間にsの子音を出す。
繰り返すうちにsの子音が強く出せるようになり、ふくらはぎと太ももの後ろが温かくなった。
ザ行とマ行の発音(zの子音を長めに)
普通に行った後、前歯を閉じて行い、さらに鼻を摘んで行い、もう一度普通に行う。
前歯を閉じると、zの子音が前歯に響き易くなった。
鼻を摘んだときは、鼻にぶつかるのを避けるためにマ行の発音が弱まる傾向があった。
最後に踵の上げ下げに合わせ、踵が上がる瞬間にzの子音を出し、最後にもう一度普通に行う。