ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

まずは呼吸

声のトレーニングというのは目にみえるものでも、具体的な点数がでるものでもないので、とても曖昧なものです。指導者によって、前後、上下、高く、低く、などさまざまな言葉がとびかいます。呼吸、共鳴、支え、姿勢、響き、音域などもそうでしょう。

その中でもおそらく基礎の基礎であり、一生の課題となるのは「支え」です。結論からいうと、この支えのために「呼吸」が重要です。息を深くいれて、キープして声に変換させる。言葉にすると簡単ですが、これが呼吸の基礎であり、支えの根幹です。呼吸がうまくいっていないのに支えだけ考えてもそれは力みになります。

「歌えば入ってくる、呼吸は考えすぎない方がよい」という人もいます。これもある意味正解です。発声の呼吸の循環がうまくいっている人はこのような感覚になります。吸った息が、力まず声に変換されて、次のブレスまでに使い切れているということです。ブレスを使い切った体は、次のブレスを供給するためにしぜんに次の吸気をおこないます。これが発声の呼吸の循環です。声が息を使い切れていないと体が硬くなったり、循環がうまくいかなくなり、力みに変化します。呼吸がうまくいくから支えが生まれ、支えがうまくいくから発声の呼吸の循環がはじまります。それがうまくいくので呼吸が楽になり、よいサイクルで歌え、いろんなことが楽になります。