ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

自分の声を確認しない

いい声にあこがれてヴォイストレーニングを受けているわけですから、自分の声の状態を確認しつつ、少しでも理想とする声やいい声の状態で発声できるようになりたいと思うものでしょう。しかし、自分自身もそうですし、他人の様子を客観的に見ていてもそうなのですが、発声するときに自分の声を確認したり、いろいろなイメージをしているときは、意外とうまく出なかったり高音域が失敗しやすい状況になったりという現象が起こりやすくなります。もちろん、録音などで客観的に聞くことは大切なのですが、発声している最中や声をコントロールしながら出そうと思うと失敗につながることがあります。では、どのように改善していけばいいのかということです。大事なのは、音や声のイメージよりも、視覚や体の感覚などを大事に、見えるもの感じるものをうまく使って自分自身を制御することに慣れるということです。ブレスの時、体の使い方も含めてどのようなことを心がければよいか。ブレスの後、発声までの間にすることはあるか。どのように体を使えばよいか。声を出しているときに体で感じる部分はどこか。どのような準備が必要か。見える部分や感じる部分で改善できることは何かということを追求していくと、徐々にぶれにくくなると思います。(♭Я)