ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

音を見すぎない、狙いすぎない

歌を歌うときに声のイメージや音のイメージ、高音域へ向けての思い描く道筋などを無意識に行っていると思います。これに関しては、曲のジャンルやさまざまな歌い方があるので、正誤というわけではないのですが、もし、仮に現状の歌い方でうまくいかないことがあるのであれば、この部分に不具合が生じている可能性も否定できません。

自分のイメージにあることと、実際に自分自身の体が反応していることが、必ずしも一致しているとは限らないのです。例えば、高音域を非常に高い位置に感じるということが、自分自身の楽器の奏法に対して、ふさわしくない場合もあります。この場合、却って高音域が出しにくくなったり、音が上がるにつれて声が薄く弱く聞こえるようになってしまう場合もあります。

意図的に声を使い分ける歌い方も、ジャンルや曲によってはあるかもしれません。その場合は、そういう使い方をしているという自覚をもって、無意識に行わないようにしたほうがいいのではないかと思います。

まずは、自分にとっての声のストライクゾーンを理解した上で、さまざまな歌に対応できるようにしていけると理想的だと思います。(♭Я)