ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

「しなければいけない」より「したい」

私はトレーナーとしての目線と同時に同じ表現者の目線でレッスンをします。そうすると多くの生徒さんが「響きを高くしなければいけない」「腹式呼吸をしなければいけない」「声を前に出さなければいけない」「軟口蓋をもちあげなければいけない」「かつぜつをよくしなければいけない」「口を縦にあけなければいけない」等、様々トレーナーからのアドヴァイスを実践、実行しようとしてそればかりになることがとても残念です。我々指導する側も問題だと思うのですが、まずは「こういう声をだしたい」「こんな歌を歌いたい」「高い音をだしたい」「深い声をだしたい」という欲求や感情が先にあってほしいのです。
やりたいけれど上手くいっていないところをよくするために始めて「こうした方がいい」「しなければいけない」という発想であるのですが、レッスンを重ねるうちに段々勉強になっていくのがとても残念です。
ですからよくあるのが声はよくなったけど面白くないなんてことが起きてくるのだと思います。トレーニングのトレーニングにならず、本番のためのトレーニングをいつも意識なさるともっと身体も楽になっていくと思います。基本的に「しなければいけない」感覚の人の歌はスケール感も小さいし、なによりも声も身体も堅い人が多いです。もっと感覚を大きくもてるといいなと思います。(♭Σ)