ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

声レッスンの感想

1.「あー」をハミングで少し強めに(地声・裏声で、中音(シ♭)、低音、高音)
ハミングは他のレッスンで取り組む時と違い、鼻に響かせたりきれいにしたりしなくて良い。ハミングする時に使う筋肉を強くするトレーニングであることを忘れないで取り組みたいです。
2.新しく追加「息のロングトーン」・・・と言っても息はあまり関係なく、声を出さずに喉周りを強くする練習。
まず、いつものシ♭を地声でロングトーン「あー」。
今度はこれを息でやる。この時に喉に力が入ると良い。喉に入れる力は、声を出す時の力。声を出して「あー」と言った時に使った筋肉や感覚を覚えておき、声を出さない時もそこを使う。声を出さずに声を出している所を強くする。
長く伸ばし過ぎたり息が苦しくなる必要はないので、苦しくなる前に切って何度もやる。喉の力が弱いとすぐ切れる。
息のロングトーンをやった後に、また声を出して「あー」と言うと、とても声が出しやすく感じました!
その後、低音、高音も同じようにやってみると、やはり息のロングトーンをした後にまた「あー」と言ったほうが、声が出しやすかったです。ただ、息のロングトーンでは音程が上手くとれませんでした。思ったより高め?
レーニングしていけば、音程もあってくるとの事なので、試してみようと思います。
息のロングトーンは喉に力をうまくいれて取り組む。
3.軟口蓋を上げて「あー」
軟口蓋を上げた上で前に出そうとしなくてよい。軟口蓋を上げて「あー」の時は声がこもってOK。ただ、こもらせるわけではない。
軟口蓋自体は(存在を)あまり感じない(自覚できない)。喉を上げている感覚もよく分からない状態だという事が分かりました。
あくびの練習を沢山する。口の前はあまり開けなくて良い。
地声の高音は裏声にならないように気を付ける。軟口蓋上げての「あー」の他、首の後ろ、おでこも裏声になりやすいので注意。
4.目と目の間からまっすぐ前に「あー」
しっかり前に出す。
ちゃんと目と目の間からになっているか良く分からなかったのですが、口からまっすぐ前に「あー」をやってみると、目と目の間との違いが感じられ、口から出てるわけではないんだなと理解できました。
胸呼吸、肩呼吸、お腹で呼吸のトレーニングをそれぞれしよう。どれもうまく使える中で、声を使う仕事の時にお腹を使う。
軟口蓋の場所は頭では分かっていても、どこなのか感じられていなかったり、上げようと思った時に上がっているのかよく分からない状態だという事に今さらながら気づきました。あくびの練習をもっと意識的にやって、分かるようになろうと思いました。
軟口蓋上げての「あー」を何度もやっているうちに、あくびの形をとってから行なうことでこれでいいのかなという感覚が少し分かりました。
目と目の間から声を出すのと、口からまっすぐ出す時の違いが感じられたのも収穫でした。目と目の間から出しているぞ、という自覚はまだないのですが、これはもしや口からまっすぐ前に出すのとと変わっていないのでは、と感じていたものは解消されました。
息のロングトーンも、音程が合うようにできるよう取り組みたいです。(OY)