ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

07)トレーナーのメッセージ

今日のトレーナーのメッセージ

花粉症対策は特に夜が重要です。症状をがまんし過ぎて、炎症が進んでしまうと、発声の大きな妨げになってしまいます。気をつけましょう。(♭Ξ)

今日のトレーナーのメッセージ

以前に比べて高音域へのアプローチ(怯まずにしっかり音を捉える)が安定していると思います。次回は4〜5段の歌詞を紙に書いてきて頂き、アクセントをつけて朗読する予定です。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

胸の一番高いところにある骨で振動を感じつつ、身体からできるだけ声を遠ざけるように発音してくださると、声がしっかり鳴って聞こえていました。 声が自分に近くなっていたり、籠ったようになってしまうと、声が出しにくくなってしまうので、発音を体から遠…

今日のトレーナーのメッセージ

ガギゲなどで発声練習をおこないました。この訓練はきれいに歌うことではなく、声門閉鎖の訓練ですので喉や胸がバリバリなるようなイメージでトレーニングしてください。歌うよりもしゃべるイメージです。(♭Σ)

今日のトレーナーのメッセージ

絶対的な音高の感覚は持っている人の方が稀ですので、間違っていても気にする必要はありません。むしろ適当に捉えている方が声を出すのが楽かも知れません。正確にその音が知りたければ、チューナーアプリ等で430Hzの音を出してみましょう(西洋音楽だとピア…

今日のトレーナーのメッセージ

歌声は、力でコントロールし過ぎて控えめにし過ぎず、うまく解放していきましょう。(♭Я)

今日のトレーナーのメッセージ

前よりずっとわかりやすくなりました。音域が広い曲なので、サビの部分の声の弱さはどうしても気になってしまいますが、はじまりの部分はちょっと工夫すれば、だいぶすっきり聞こえると思います。歌詞、リズム、コードの観点から曲を見ていきましょう。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

最初に母音の発音の準備をしておいて、Vから母音へ途切れず口の形も極力変化せずにできると、明るくハッキリと聞こえて素晴らしかったです。(♭Я)

今日のトレーナーのメッセージ

高い声が音程もよく安定してきました。これから声をつくっていきましょう。(♯γ)

今日のトレーナーのメッセージ

あやふやだった箇所は手を叩きながら歌うことでスッキリ改善されましたので、自信を持って取り組んで下さい。歌いはじめはあまり強くする必要のない曲ですので、静かに滑り出すように声をだすことを心掛けるとさらによくなります。(♯∂)

今日のトレーナーのメッセージ

声を遠くに飛ばすことに重点を置いて読んでいただきました。 発声面ですが、口が横よりも縦に広く保つこと、胸の中央で一番上にある骨で振動を感じながら、遠くにいる人に届けるように明るく発音するように心がけて戴くと、しっかりとした声が出せていて素敵…

今日のトレーナーのメッセージ

コードをつけて歌うと転調したときの変化がより感じやすいと思います。最後のロングトーンは音が高めですが、発声練習ではその音よりも高音を出しています。ですので歌い慣れたらしっかりとした声を乗せられるはずです。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

「喉痛」への対応は、とてもよかったと思います。喉が完治するまでは、「ややfロングトーン・スタッカート」は控えて、「mfスタッカート・ロングトーン」を自主トレしていきましょう。

今日のトレーナーのメッセージ

喉の調子が悪いときのメニュをご紹介しました。トレーニングはそのまま、sで息を強く吐くトレーニング、軽快な息吐きのトレーニングををしてみてください。強く息を吐くトレーニングは、ずっと強いままです。今日は弱くなってきてしまったので、意識として…

今日のトレーナーのメッセージ

今日から新しい曲の譜読みです。今回の曲は、八分の六拍子です。ダンスで言いますと、ロンド(輪舞)です。声が前に出やすいリズムなので伸び伸びと歌えそうですよ。楽しみですね。(♯Δ)

今日のトレーナーのメッセージ

身体の底まで鳴らすつもりで、ゆったり深くブレスしましょう。焦ると浅い呼吸になり、声も浅くなってしまいます。アーでメロディを歌う練習をすると、出している声の深度がわかると思います。(♯∂)

今日のトレーナーのメッセージ

リズム読みをすることで、音程をつけた際に格段に歌詞が乗せやすくなります。その調子で、次回はぜひ最後まで歌ってしまいましょう。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

3つと4つを同時に把握する練習は、大きい拍ごとに「手と口」で同時に3つ、4つ割する練習をしてみてください。(♭∴)

今日のトレーナーのメッセージ

口の中は縦に広く保ち、自分の体から離れたところで明るく発音することを心がけてくださると、骨太でしっかりした声がたくさん出ていました。 咽てしまうような時というのは、声帯に隙間が空きすぎてしまって音に変換できていないときですので注意しましょう…

今日のトレーナーのメッセージ

最後の部分をしっかり歌っていきましょう。ウムラウトの発音は難しいですが頑張りましょう。

今日のトレーナーのメッセージ

ガ行をつかって喉と胸を鳴らす訓練をおこないました。この訓練はあなたの持っている基礎の声の訓練です。歌うという意識や音色のイメージをなくしてハッキリと発音することを考えてトレーニングしてください。(♭Σ)

今日のトレーナーのメッセージ

拍子をとる一般的な指揮ではなく、フレーズをどう歌いたいかを表すために手を動かしていただきました。実はそれがプロがやっている指揮です。 音が取りづらいとおっしゃっていたところは、転調や凝った和声などで進行が大きく変わってる場所でした。こういっ…

今日のトレーナーのメッセージ

曲では、ところどころ鼻声に聞こえてしまう部分がありましたが、母音がしっかり鳴ることを心がけて練習すると徐々に改善してきました。 改善されている分だけ、次々と新しい課題に入っていますが、難しい部分は繰り返しやりますので、徐々に慣れていきましょ…

今日のトレーナーのメッセージ

「頬に手の平を当てる」では、手の平への意識が薄れると口周りの動きが大げさになるときがあります。一方で、しっかりと手の平へ意識を向けると自然な動き(必要な分だけの動き)にパッと戻ります。つまり意識さえ向ければ、自分の手の平で状態ををすぐに整…

今日のトレーナーのメッセージ

花粉による鼻詰まりは放置せずに、なるべく鼻を洗うなどして、常に改善していきましょう。

今日のトレーナーのメッセージ

楽しそうな道を選ぶ方がよいと思います(♭И)

今日のトレーナーのメッセージ

前回のレッスンで、息の流れを実感してもらうために、指先を実際に動かしながらフレーズの長さを認識しながら歌う練習をしました。 今日のレッスンは、息の流れとフレーズが合致していて、以前よりも自然に歌えていました。(♯Δ)

今日のトレーナーのメッセージ

民謡などの細かに震えるような装飾音は、体を固くしているとうまく歌えません。すこし頭を振ってみるなどの動きをつけながら練習すると、ちょうどいい感覚が掴めると思います。(♯∂)

今日のトレーナーのメッセージ

抑揚なし→ありを交互に行う方法は上手く実践できていました。抑揚なしで「息の流れ」を整えた効果が、抑揚ありの声にしっかりと出ていました。今回もまた、抑揚の声が動きやすい・読みやすいといった感覚があったと思います。(♯α)

今日のトレーナーのメッセージ

よく歌えています。楽譜を見ながら歌詞を読む練習は、たまにしてください。音符の長さよりも、言葉の長短の方が大切です。(♯∂)