ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

音符を歌わない

歌い手や、歌を上手になりたいと思っていらっしゃる人にとっては、「音符を歌わない」ということを疑問に感じるのではないかと思います。楽譜があるのであれば、楽譜に忠実に歌うということが理想なのは変わりありません。歌い方の部分での話になります。
「音符を歌わない」の意味していることとしては、「歌がソルフェージュのようにならない」という意味です。歌詞の内容が、お客様が聞いて伝わるように歌えるというのがとても大事です。
音符をなぞることをメインにしてしまうと、歌詞の内容が伝わりにくくなってしまう場合があります。音の起伏を優先させてしまうなど、詩の内容と関係のない状態になってしまうからです。もし、歌詞の内容がわかりにくいといわれるようなことがあった場合、詩の内容を相手に伝えるように、セリフのようなイメージで読むことを練習としてお勧めします。
歌は楽器だけの音楽と比べて、歌詞がある分だけ、聴き手にダイレクトに伝わります。ですが、言葉の聴こえ方に違和感があると、聴いている側にはいまいち伝わりにくくなってしまいます。内容が伝わりやすくなるように。そして、それがエモーショナルな演奏につなげていくようにしましょう。(♭Я)