ヴォイトレレッスンの日々  

ヴォイトレに関わっている方とブレスヴォイストレーニング研究所のトレーナー、スタッフの毎日をとりあげていきます。

06)歌のレッスンの感想

レッスンからの声

.自分が歌って変化があったことを感じる余裕がなかったです。トレーナーがフィードバックしてくださることで認識できました。 低音の、開放感、今まで頑張りすぎている感じで、力が抜けなかったですが、今回のレッスンで、開放感、緩んだ感じが少しつかめま…

レッスンからの声

声の場所というか、トレーナーから、こもっていると言われるときは、だいたい後ろをあけていると自分が思っている。あるいは、喉が開いていると思っている。逆に良いと言われたときに、こんなに前の方で良いのかな、と思ってしまう。トレーナーも同じ感覚を…

レッスンからの声

ドレミファソファミレドのファミレドで気が緩む。最後まで息を吐き切る。体で支える。 サイレント練習、あくびの口、脇腹広げる、下腹を上下に長く使う、骨盤底筋を連動させる。+両脇に生卵をはさむイメージ、同時にする。

レッスンからの声

腕が体幹に乗りにくい。身体から1番離れた両手の指先10本に重さを感じさせてみる。豆電球がついていて、その光でなにかを描いているイメージ。両腕を下に向けて、たまに上にやったりもしながらやってみると、肩の力が抜けやすかった。 「スータ!」で息を吐…

レッスンからの声

下あごに力をいれない リップロールの新たな手法 課題曲を歯を閉じて鼻をつまんで母音でサビ部分

レッスンからの声

今日は声が出やすく、いつも苦労するソは地声で行けました。かなり嬉しく思いました。 リセットとブレスの関係、自分がリセットが遅い理由が分かったように思いました。 曲をフレーズごとにリセットの実際を体感できて良かったです。こういう練習をワンフレ…

レッスンからの声

唄だけを歌う時には身体が使えているのに弾きながらだと使えなくなる事を指摘して頂いて気付けた。 低音をトレーニングしてからの方が高音が出やすい事、その逆は難しい事を教えて頂いた。 声の芯を保ったまま歌う指導を受けた。 使うべき筋肉、お腹辺りまで…

レッスンからの声

声を飲んでいるというアドバイスがあった。外に出すように意識すると、まだ時々、飲んでいるという指摘があった。なんとなく、声を外に出してはいけない、と思っている自分がいる。声を出したら、外に出るはずだと思う自分もいる。そのことに低音のレッスン…

レッスンからの声

慣れていない音形について、音程は合っているのだが、音が乱れる。 取りづらいから、調整しなくてはいけいないという意識が働き、かえってよくない方向へ行っている可能性があ る。不慣れであるが、考えすぎないようにした方がよう方向へ行く可能性がある。 …

レッスンからの声

しゅしゅしゅーっさ息 前屈サッサ fafafa 確認レガートは音を考えない 課題曲歯を閉じて鼻をつまんで母音で 総じてビフォーアフターで息が増えるかんじが前にもまして よくわかってきた体感あり

レッスンからの声

自然にできることをあえて難しく考えて自ら障害物を作らないようにする。 faのスタッカート、声量、エネルギー的にわずかしか使ってない感覚だが、 うまくいっている時は実はとても使っている。 スタッカート→レガートに移行した際、録音を聞いてみると、 音…

レッスンからの声

歌うときに顔、身体に力が入り笑顔で歌えていないことをご指摘いただきました 手を動かしながら歌うとつながるイメージがつかめました 歌詞を言葉で話してみると、顔や口の無駄な動きがあることがわかりました 筋トレと発声を同時にトレーニングできることを…

レッスンからの声

今日の最大の収穫はファッファファの目的や効用がレガート含めよくわかってきたこと それからさっさっさの昔トレーニングを久しぶりにやり以前との違い進化にきがついたこと

レッスンからの声

faの発声練習。録音を聞いたら悪くなかった。 音の幅がある動きについて、大きく体勢を変えたり、エネルギーを使わなくてはいけないという意識は 自分が意識しているほど要らない。

レッスンからの声

テーブルを持ち上げると(またはイメージするだけでも)お腹に力が入り声が安定する 手を叩くのも気合を入れた方が遅れにくい フレーズの終わりは伸ばし過ぎがちなので思っているより早く切り上げた方が次に影響しない

レッスンからの声

強く息を吐くトレーニング 弱→強 で吐き切る。 後半力が抜けてしまっている。 強めで一定に息を吐き、最後の吐き終わりだけ少し強く吐き切る。 その時のイメージ ボクシングの動きで吐くトレーニングはもっと速く鋭くやる。腕は捻じるようにパンチする。 ズ…

レッスンからの声

口のかたちを1音ずつはっきり動かしていましたが、口の無駄な動きは減らす方が良いこと あくびの喉で高音が出しやすくなりました 高音のときに口まわりに力が入るのが無意識でした ため息を出してから、あを言うのが、先にあを言ってしまうことがありました …

レッスンからの声

音の高低によって、ひびく体の部位が変化すること。低音域では胸、中音域では顔(マスケラ)、高音域では頭。ただし単純に三分割するのではなく、グラデーションのように繊細に捉えた方が良い。自分の場合、中音域が出しづらかったのは、低音域のひびきのま…

レッスンからの声

今まで話すときに息を意識していなかったです。 息でリハーサルしてから声を出す感覚がつかめました。 背中はお腹の横ほど動かないのでトレーニングして動くように、支えられるようになりたいです。 音の高い低いだけではない話し方の方法を知り、自分でコン…

レッスンからの声

最初のレからレの一オクターブは二回目のレも舌を上歯の裏につけ直すと、簡単に出るようになった。それまで「早く準備する、早めに息を回す、当てないで後ろから回す」など、いろいろなアドバイスをもらっても全くできなかったのに、二回歯の裏に舌をつける…

レッスンからの声

吐く力が足りない お腹の押し合いで歌うと、響きがかわった 身体の使い方が慣れていなかった 歌うための筋肉が育っていない

レッスンからの声

.気力が沸かず、調子が出ない時こそ、ストレッチ、ヨガ等すると良い。 呼吸のトレーニングをすると体調が良くなる。 肩 肩を上げて吸い切ってからそのまま10秒間キープ。 胸 肋骨を持ち上げ広げて吸い切ってから10秒間キープ。 下腹 椅子に座りかがむ吸…

レッスンからの声

体内の振動を感じる 声にする おや 感じにくいな でもいい ということは大事だった 首脇腹のばして曲がる 息によって皮や骨を動かすことができる は 大事な自覚だと思う ふぁっふぁふぁ さらにおもしろさがわかってきた フルートの音をはじめて出してみた フ…

レッスンからの声

ブレス。3回かけてたくさん吸って10秒止める→ここまで入るんだよと身体に教え込む 発声。ブレスのついでに喉の奥をあけておく。口の動きだけ後ですれば良い。 息を吸う時、胸ではなく、太もものあたりまで吸うイメージを持つ。下なら下ほどいい。地面の底ま…

レッスンからの声

体内の振動を感じる →声にする オでやった微妙な違い 体のばして 肋骨広げる 運動 ゆっくりかなりひねる ふぁっふぁふぁ 目的 意識等 だいぶわかってきた 曲でやるとかなり楽しい

レッスンからの声

鼻と口から半分ずつ(鼻6口4)で息を吸ってみる 身体を横にふりながら鋭い息を吐き出す brrrわ~ の発声練習 舌顎を下げるだけではなく、笑顔で横にもあける。わ~の時に、肩が上がるので、緊張をほぐしながら発声練習。人差し指で下顎を押さえて、下顎が…

レッスンからの声

ご指摘ありがとうございます。 課題、確かに受け取りました。 ボカロ曲などの難易度の高い曲よりもベーシックな曲を練習していきたいと思います。

レッスンからの声

スタッカートは上のお腹をくいこませると同時にハッ。下のお腹は動かない。スタッカートを繰り返していたら、背が高くなった気がした。ふだん、下のお腹ばかり使っている人はそうかもしれないと、トレーナー。

レッスンからの声

ハミングで地声から上の声への変わり目に首が固くなる傾向がある。首は常にやわらかく。自分の思っている位置より付け根に近い部分だった。ここが固いと高い音を力で出してしまう。

レッスンからの声

「おー」と発声。唇をよせる、口をアヒル口にする、鼻の下を伸ばす、ほほをよせる。さらに胸郭は拡げて、臍下のあたりを押して支える。 「おー」を音で記憶する。フクロウ。 ドミソドソミド(お)腰に手をあてて、手を下まで下げていく。